2013年12月13日
窯の跡?...窯アート?...
先週、日本六古窯のひとつ信楽を訪ねました。
神戸に住んでいながら信楽へは今回が初めての訪問です。
窯元が点在し、地元の丹波や数年前に訪れた常滑と同じような
雰囲気を強く感じました。

もともとトンネル窯のあったスペースに陶器や雑貨の展示販売、
クラシックやジャズなどのコンサート、また美味しいコーヒーに
スウィーツが楽しめる空間がオープンされていて、そのスペースの
ひと隅にメキシコのテラコッタポットやアイアンの雑貨、メキシカンタイル
などを展示させていただくことになりました。

"かまーとの森"ウェッブサイトより
上の写真では、スペースのほんの一部が紹介されているだけ
ですが、広い空間に心地よくジャズが流れています。
“かまーとの森”とネーミングされたこの空間ですが、
トンネル窯の跡だから“かまーと”なのか窯跡にアートなので
“かまーと”なのかは今もって分からないのですが、
とにかく足を運ぶ価値がある空間であることには間違い
ありません。
かまーとの森:
滋賀県甲賀市信楽町長野 1361-4
TEL. 0748-60-8539
URL: http://www.kama-to.jp/
神戸に住んでいながら信楽へは今回が初めての訪問です。
窯元が点在し、地元の丹波や数年前に訪れた常滑と同じような
雰囲気を強く感じました。

もともとトンネル窯のあったスペースに陶器や雑貨の展示販売、
クラシックやジャズなどのコンサート、また美味しいコーヒーに
スウィーツが楽しめる空間がオープンされていて、そのスペースの
ひと隅にメキシコのテラコッタポットやアイアンの雑貨、メキシカンタイル
などを展示させていただくことになりました。

"かまーとの森"ウェッブサイトより
上の写真では、スペースのほんの一部が紹介されているだけ
ですが、広い空間に心地よくジャズが流れています。
“かまーとの森”とネーミングされたこの空間ですが、
トンネル窯の跡だから“かまーと”なのか窯跡にアートなので
“かまーと”なのかは今もって分からないのですが、
とにかく足を運ぶ価値がある空間であることには間違い
ありません。
かまーとの森:
滋賀県甲賀市信楽町長野 1361-4
TEL. 0748-60-8539
URL: http://www.kama-to.jp/